受付時間/平日・土曜日 9:00~18:00
Service guide
記帳代行・経理代行
サービス案内
経理代行/記帳代行
※利益を勘案して減額する場合もあります。

経理に関して経験や知識のない人が経理業務を兼務することは、自分の本来の業務に専念する上で大きな妨げになります。経理代行サービスを利用することで、煩雑な経理業務に貴重な時間を割く必要がなくなります。そして、経理担当者を雇用した場合の勤務管理や仕事内容のチェックも不要になります。※記帳代行の金額はお問合せください。

計数管理
※事業計画を策定するところから関わらせていただきます。
経営コンサルタントを活用することで、社内的にも社外的にも多忙な経営陣の気がつかない問題点の洗い出しや、気づいていてもなかなか対応ができていない問題点への対応が、可能になります。さらに、一人で悩んでいる経営者のよき相談役としての存在は、モチベーションの維持や向上の観点から見ても重要です。

要相談
※状況を勘案してご相談をお受けいたします。
資金繰り改善
自社の資金繰り悪化の原因がどこにあるかをしっかり認識してしかるべき手をスピーディーに打つ事が重要となってきます。これには躊躇している時間はなく、躊躇している間にも資金不足は進み、やがて企業の血液である資金が回らなくなってしまいます。キャッシュフローを考える上では決断とスピードが命です。

別途、弊社提携税理士との契約が必要です。
申告業務
※現在税理士との契約がある場合は不要です。
税理士に確定申告の代行を依頼する一番のメリットは、正確な確定申告を行えることでしょう。税金に関するルールはとても複雑ですし、毎年変更があります。最新の法規則を個人事業主の方が事業をしながらフォローすることは難しいのではないでしょうか?弊社では専属の税理士が対応いたします。

人事・労務改善
※弊社提携の社労士とのコンサルティングとなります。
弊社は組織の運営システム・ルールの設計に加え、各組織が生み出す価値の出し方に着目し、リーダーシップのあり方や社員間の組織内関係など、どのような組織運営が社員の意欲を最大化し組織としてのパフォーマンスを向上させるかの視点から運営デザインを行ないます。その上で働くことの意義を社員に自覚させるためのプログラムを組みます。

給与計算代行
※弊社単独で請け負います。
パッケージ型のソフトウェアで給与計算をおこなっている場合、法令改正のたびにソフトウェアの更新料やライセンスの再購入費がかかるケースが多々あります。金銭的な対応コスト以外にも、法令改正へ対応するよう業務フローを変更するコストも考えなければいけません。代行によって、これら人材面とシステム面のコストをおさえることができます。
クラウド経理システム
クラウド会計ソフトは、消費税の増税や法改正のたびにソフトを購入しなおしたり、更新差分をインストールしたりする必要がありません。使用する会計ソフトは、ソフトの更新作業をしなくても、サービス提供会社側で更新を行ってくれます。消費税なら軽減税率に対応するようになるなど、つねに最新の法令に沿った入力や出力が可能です。クラウド会計ソフトに入力したデータは、会社のパソコンではなく、クラウドサーバーに保管されます。今まで会社の備え付けのパソコンでしか経理作業できませんでしたが、クラウド会計を導入することで、自宅のパソコンはもちろん、通勤途中にスマホから操作することも可能になります。また、「ZOOM」や「グループウエア」などを使用し、打ち合わせやフローの管理を行うなど業務の簡略化が図れます。
