top of page

労働とは?ヒトは何のために働くのか。


なぜ働くのか?と聞かれたときに働いている多くの人は、働かないと生きていけないからと考えるのではないだろうか。ほとんどの人にとって働くということは生活をするためだったりお金を得るためだったりする。

もし、一生生きていくだけの十分なお金があるとしたら、働くことを辞めるか想像してみてもらいたい。もし何のためらいもなく働くことを辞めると考えるのであれば、その人にとって働く理由は生活をするため、お金を得るためという部分が大きいはずである。お金があるなら働きたくないと思う人は多くいる。

働くということは、楽しいことばかりではない、人によっては苦痛でしかない場合がある。働かなくてもいいなら働きたくないというのはある意味当然なのかもしれない。

働くことで給料がもらえる。給料があれば、家を借りられるし、食べ物や服など生活に必要なものが買える。お金があれば遊ぶこともできる。人間として充実した生活を送るためにお金は必要で、お金を得る最も基本的な手段が働くことなのだ。

しかし、お金だけが働くことの意味ではない。例え一生生活するだけのお金を持っていても、働くことをやめない人もいる。その人は、なぜ働くのか?働く意義の1つに社会との関わりを持つためということがある。

基本的に仕事は1人だけでは成り立たない。最低限仕事の成果に対価を支払ってくれる人が必要となる。誰にも作った物やサービスを売れないのであれば、仕事というよりは趣味になってしまうからです。そして、普通は物やサービスを1人で作れないことが多いので、物やサービスを作り出して提供するために多くの人が仕事を通じて関わり合いを持つことになという考えがあるとすれば、仕事をするということは社会との関わりを持つということでもある訳だ。仕事をすることで他の人と関わることになり、人間関係が出来ていく。例え、仕事上の関係でしかなかったとしても、全く人と関わり合いを持たないのと、仕事上のつながりであっても人と関わり合いを持つのでは違うのではないだろうか。特に仕事以外で人間関係をほとんど持っていない人にとっては、仕事上の人間関係はとても重要だと思う。

仕事一筋で生きてきた人は、定年で退職した後に他人と関わり合いを持たなくなって急に元気が無くなってしまう人もいる、仕事は生活やお金のためでもあったのだろうが、社会との関わるという意味でも重要だったと言わざるを得ない。仕事という社会との接点が無くなってしまって、糸が切れてしまったのかも知れない。

人間が生きる意味というのは哲学的な問題で、人それぞれに考えがあると思う。何のために働くのかという答え、働く意味を自己実現や生きがいに見出す人もいるわけであり、人によっては仕事を通じて、何かを成し遂げたい、何かを実現したいと考える場合もある。仕事を通じて自分の成長につながり、仕事をしていく中で希望することをできる場合がある。仕事をすることそのものに生きる意味や生きがいを見出す場合もあり、やらなければいけないことがあって、やりとげることが楽しいと思うことがあるのだ。

長い人生では生活やお金のために働く時間がとても長くなり、人生の起きている時間のうちかなりの部分を仕事が占め。そのため、仕事を通じて自分がやりたいことをするということは効率的なのかも知れない。

ただし、やりたいことを仕事にしようとしてもなかなかできるものでもある。仕事を通じて自分がやりたいことをできる、仕事が生きがいになる、自己実現につながるというのはとても幸せな事なのかも知れない。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page